top of page
  • pulldesign

白州12年


せっかくバカラの名入れグラスをプレゼントしたのに、 ウィスキーやスコッチ・バーボンなど、

せっかく盛り上がってきた話題についていけない。

ウィスキーの話はよく分からない。

それではいただいた方もちょっと悲しいかも・・・ そんなお客様のためにウィスキーの基礎知識として、

この「ウィスキー編」を書き始めました。

今日は白州12年です。

1973年サントリー第二の蒸留所として、

標高700メートルの山中に白州蒸留所は設立されました。

甲斐駒ヶ岳のふもとにある。広大な敷地は美しい森林に囲まれ、 世界でも珍しい森の中の蒸留所です。

サントリーの天然水「南アルプス天然水」はこの蒸留所でボトリングされています。

南アルプスの水をマザーウォーターとし森の乳酸菌の働きをうながすために、 木桶発酵を長めに行なう事でフルーティで瑞々しいモルトウィスキーができます。 ピート麦芽を行なっているので白州は、 柑橘系のさわやかなフルーツの香と森林浴しているような深い緑の香の奥に、 スモーキーな香を感じることができます。

白州はアメリカンホワイトオークのボグスヘッドという樽を使っています。 もともと熟成が穏やかな樽ですがそこに深い森林の香が、 樽の中にとけ込んでいるように感じてしまいます。

スコッチでもジャパニーズウィスキーでも、 山の中にある蒸留所は決して珍しくありません。

全てのシングルモルトの原点と唱うザ・グレンリベットも、

スペイサイドの標高270mの山深い場所にあります。

ニッカの宮城峡も仙台から車で40分ほど、

山形との県境にある宮城の森の中に蒸留所があります。

海の近くの蒸留所で出来たウィスキーと、

山で出来たウィスキーはそれぞれに違う魅力があり、

シングルモルトで飲むもよし、 ブレンデッドウィスキーとして味わうのも格別だと思います。

もちろん「山崎」、「響」に負けず劣らず、

白州もISC(International Spirits Challenge)で数々の賞を総なめにしています。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

竹鶴12年

余市12年

bottom of page